10月1日(日)「日本酒の日」を楽しむイベント『サケフェス2023 at 日本の酒情報館』開催 燗酒ワークショップ・アート・日本酒カクテル・落語・音楽、そして一斉乾杯など新しい日本酒体験をお楽しみください
全国約1,700の酒類(日本酒、本格焼酎・泡盛、本みりん)メーカーが所属する日本酒業界最大の団体である日本酒造組合中央会(以下、中央会)は、國酒の魅力に直接触れて知ることができる「日本の酒情報館(以下、情報館)」を企画、運営しています。
10月1日は「日本酒の日」。情報館では、日本酒の日に燗酒ワークショップ、アート・日本酒カクテル・落語・音楽、落語など新しい日本酒体験が堪能できる『サケフェス2023 at 日本の酒情報館』を10月1日(日)に開催いたします。
昨年、情報館が「日本酒の日」に初めて実施しましたが、多くの方にご来場いただき、新しい日本酒体験を堪能していただき好評を博しました。この日は、通常ご提供している日本酒の有料試飲とは異なる「日本酒の日特別メニュー」と酒蔵からのおつまみをご用意し、皆様をお迎えいたします(商品販売は通常通り実施)。
日本酒の魅力を「見て・触れて・体験する」ことをコンセプトとした情報館プロデュースならではの燗酒ワークショップ、アート・日本酒カクテル・落語・音楽、落語などの「日本酒の日」限定のワンデーイベントを是非お楽しみください。
尚、『サケフェス2023 at 日本の酒情報館』の有料イベントは、イベントプラットフォームpeatixにて事前予約制となります(プログラム内※印のイベント対象)。
『サケフェス2023 at 日本の酒情報館』概要
イベント名:『サケフェス2023 at 日本の酒情報館』
日時:10月1日(日)12時~20時
会場:日本の酒情報館 東京都港区西新橋1-6-15 日本酒造虎ノ門ビル1F
アクセス:東京メトロ銀座線虎ノ門駅 9番出口徒歩3分 東京メト1ロ千代田線霞ケ関駅 C3出口徒歩4分
都営三田線内幸町駅 A4出口徒歩3分 JR線新橋駅 日比谷口徒歩8分」
入場料:無料(但し、以下の場合は別途料金が必要となります)
・当日の試飲はチケット購入(100円☓10枚綴)¥1,000(税込)が必要となります。
・有料イベントへの参加費(※印のプログラム)
一般からのお問い合わせ:03-3519-2091(平日 10:00~17:00)
公式HP:https://japansake.or.jp/JSScenter/
プログラム
※印のプログラムはpeatix(URL:.http://sakefes2023.peatix.com)にて事前予約制となっておりますのでご注意ください。
燗酒ワークショップ 時間:12:00~12:45※
西荻窪の名店「善知鳥」店主の今 悟(こん さとる)さんよる、心に沁みるお燗酒の楽しみ方の体験ワークショップ。
定員:16名
参加費:2,000円(税込)
アートと日本酒ワークショップ 時間:13:30~16:00
酒蔵をモチーフにしたイラストレーション「Kura Cat」を描くErica Wardさんをお招きし、彼女の話を聞きながら作品を鑑賞し、また作品の販売を行います。
参加費:無料
落語 時間:14:30~15:20※
立川流女流落語家の立川 小春志(たてかわ こしゅんじ)さんによる日本酒にまつわる落語の鑑賞会。日本酒にまつわる落語2話を聞きながら日本酒を楽しんでいただきます。
定員:20名
参加費:1,000円(税込) 着席にて日本酒とおつまみを提供
チョコレートと日本酒のペアリングワークショップ 時間:16:00~16:45※
明治チョコレートの様々なペアリングを行っている須田 彩歌(すだ あやか)さんによる日本酒とチョコレートのペアリングの可能性を探求するワークショップ。
定員:16名
参加費:1,000円(税込)
日本酒カクテルのワークショップ 時間:17:30~18:15※
バーテンダーの深水 稔大(ふかみ としひろ)さんとFever Treeのコラボによる魅力的な日本酒カクテルのワークショップ。
参加者に自分好みのカクテルを作ってもらいます。
定員:16名
参加費:1,000円(税込)
MUSIC LIVE 時間:1st ステージ18:30~18:50
2nd ステージ19:05~19:35※
Hiromi★(キーボード)と仙道さおり(パーカッション)のデュオによる音楽のパフォーマンスを日本酒と共にお楽しみいただきます。また、19:00の一斉乾杯とフィナーレを大いに盛り上げます。
定員:20名
参加費:1,000円(税込)
・2ステージ分 着席にて日本酒とおつまみを提供
「日本酒の日」を祝う一斉乾杯 時間:19:00
<日本酒の日について>
10月は収穫された新米で酒蔵が酒づくりを始める季節です。以前は、酒造年度が10月1日から翌年9月末までと定められていました。
また十二支の10番目に当たる10月は「酉」の月、日本では「トリ」と読まれますが、元来壷の形を表す象形文字で、酒を意味しています。
このようなことから、「日本の國酒である日本酒を後世に伝える」という思いを新たにするとともに、一層の愛情とご理解をという願いを込めて、1978年に中央会が「10月1日は日本酒の日」と定めました。
なお、古来日本酒は神様にお供えする神聖なものとされてきており、「乾杯」には、神様の前で人々が心をひとつにする願いが込められています。
<日本の酒情報館について>
歴史と文化を含む日本酒・本格焼酎・泡盛の魅力のすべてを、「見て・触れて・体験する」ことを通じて、世界中の人に知っていただくことを目的としています。
<日本酒造組合中央会について>
全国約1,700社の酒類(日本酒、本格焼酎・泡盛、本みりん)メーカーが所属する日本酒業界最大の団体。酒類業界の安定と健全な発展を目的とし、1953年に設立。「國酒(こくしゅ)」とされる日本酒、本格焼酎・泡盛について情報発信することで、国内外へ幅広く認知向上させる活動に取り組んでいます。
https://www.japansake.or.jp/common/outline/index.html